こんにちは!日韓夫婦ほんわか生活のすーとりです。
韓国に移住し、オンライン日本語教師になって約半年が経ちました。
私は日本語教師の資格もなければ、なるための勉強をしたこともない全くの未経験から、いきなり実践で教えることになりました。
日本語教師は韓国語ができない日本人主婦にとって、始めやすいアルバイトだと思います。
どのように日本語教師になったの?未経験でも大丈夫?私の体験をお伝えします。
日本語教師の求人の探し方
コネストという韓国情報サイトをご存じでしょうか?
韓国のニュースや観光地、文化などが掲載されているサイトです。

その中の「生活・交流をクリック」して、「働く」をクリックしてください。
そうするとたくさんの求人が出てきます。日本語で書かれている求人がほとんどなので、探しやすいです。
私はそこで3社ほど日本語教師の求人に応募しました。その中で1社から採用していただきました。
韓国語で日本語教師の求人を探してみたのですが、経験者や資格保有者を求めている求人が多かったので、私にはハードルが高かったです。(その分お給料は良いです)
授業方法・テキスト
私が採用された会社はオンライン、マンツーマン授業のみを行っています。
未経験でもOKの会社であるため、授業方法のマニュアルが用意されていました。
『最初の5分は前回の復習、10分授業、最後の5分で振り返り』など、これよりももっと具体的に書かれています。
初めはマニュアルに沿って授業をしていましたが、生徒さんの好みに合わせて臨機応変に変更しています。
テキストはオンライン上でいつでも見れるようになっているので、私が用意するものは特にありませんでした。
80%は日本語で授業しています。しかし、テキストの文法の説明は韓国語なので初級程度の韓国語能力は必要でした。
また、生徒が韓国語の単語を日本語でなんというか、わからない時にその場で教えてあげられるように、中級程度の韓国語能力があるとより授業をスムーズに行えます。
未経験でも大丈夫?
意外と大丈夫でした!最初の授業はガチガチに緊張して生徒にも伝わっていたらしいですが、、、
文法や単語を教えつつ、少しフリートークを交えて授業を進めていくと生徒も心を開いてくれような気がします。
文法の知識がなくても教科書通りに教えながら、自分なりに補足をして意味のある授業になるように心がけています。
「話す」「言う」「喋る」の違いはなんですか? など、その場でうまく答えられない質問をされることもありますが、そういうときは、その場の自分なりの説明+授業の振り返り(レビュー)で詳しく説明するようにしています。
給料について
私が登録している会社は10分250円です。(最初は10分、200円でしたが昇給しました)
時給に換算すると1時間1500円です。こう見ると高く思えるかもしれませんが、授業の準備をする時間とレビューを書く時間は含まれていません。
実際には30分の授業をすると、5分準備、15分レビュー作成、合計50分かかります。しかし給料が出るのは30分だけ。
なのでいかに効率よくレビューを書くかが重要になってきます。割にあわないと思ったら続けられないと思います。
半年続けてみた感想、これからどうするか
私は韓国に移住して時間が余るほどあり、夫以外話し相手がいないのでオンライン日本語教師は『お小遣い稼ぎもできて、人と話すことができる!』という点が気に入っています。
先生のおかげでリスニング力が伸びました!など生徒からの感謝の言葉をいただくと単純に嬉しいですし、やりがいもあります。
出産するまでは続けようと思いますが産後は難しいと思います。日本語教師の資格を取るには何百時間というかなりの勉強時間を要するので、資格の取得もまだ考えてはいません。
今後ずっと韓国に住むことが決まっているなら、真剣に日本語教師を目指すのもいいかもしれません。仕事内容は魅力的だと思います(^^)
〇
〇
最後まで読んでいただきありがとうございました!
韓国でアルバイトを探している方の参考になれば嬉しいです。
コメント