辛い物苦手な私が辛ラーメンを食べれるようになるまで

韓国料理

こんにちは!日韓夫婦ほんわか生活のすーとりです。

2021年4月に韓国に移住して早くも半年が経ちました。

韓国に来る前は、ココ壱のカレーはゼロ辛

お寿司はネタをめくってわさびをお箸で減らしてから食べるほど

辛い物が苦手でした。

そんな私が今や辛ラーメンを食べられるほどにまで成長(?)した方法を

紹介したいと思います!

韓国旅行に来た時に、辛い物がおいしく食べられるようになれると

旅行がもっと楽しくなると思います(^^)

スポンサーリンク

毎日キムチを食べる

韓国に来てからキムチの美味しさに気づき

冷蔵庫には常にキムチを常備。

夕食時には毎日食卓に並べるようになりました。

美味しいキムチは、辛いだけではなく

味に深みがあり独特の美味しさがあります!

冷蔵庫に長く置いておくとキムチの発酵が進み

酸っぱさがプラスされ、これもまた美味しいのです。

「少し辛い、けど美味しい!」と思えるキムチを

毎日食べていたおかげで、辛い物への抵抗感が薄れてきました。


韓国のスーパーでも売っている宗家キムチ!辛すぎずおいしいです。

大容量なので豚キムチやキムチチゲに使うのもおススメです。

スポンサーリンク

韓国ラーメンで辛さに慣れる

韓国ラーメン=韓国の袋ラーメンのことです。

本当に様々な種類があり、日本でも簡単に手に入ります!

少し手間ですが、カップ麺より袋ラーメンのほうが麺がもちもちで美味しいです。

辛さレベル1~挑戦することをおススメします。

①カムジャ麺  辛さレベル★☆☆☆☆

カムジャ=じゃがいも という意味

じゃがいもを素に作られた麺がもちもちして本当においしいです!

卵を入れて煮込むのもおすすめです。

イオン系のスーパーでも売っていました~


②オジンオチャンポン 辛さレベル★★☆☆☆

オジンオ=いか という意味

海鮮のだしが出ているスープがおいしいです。

作っている最中からとてもいい香りがします。

冷凍シーフードを入れて食べてもおいしいです。


③ビビンミョン 辛さレベル★★★☆☆

ビビン=混ぜるという意味

茹でた麺を冷水で冷やし、付属のソースと混ぜで食べます。

このソースが甘辛くて癖になります。

きゅうりやゆで卵を乗せて食べましょう(^^)

後味がかなり辛いので、一気に食べましょう(笑)


④辛ラーメン ノンフライ 辛さレベル★★★★☆

辛ラーメンのヘルシーバージョンです。

味は辛ラーメンと似ていますが、

辛さが少し抑えられています。

辛ラーメンに挑戦する前に予習として食べてみましょう。


⑤辛ラーメン 辛さレベル★★★★★

韓国人が一番食べているラーメン。

これをおいしく食べれるようになれば

かなり自信がつきます!

辛い物に対する抵抗もだいぶなくなります(^^)

※プルダックポックンミョンなど、辛ラーメンより辛いラーメンは多くありますが、

今回は辛ラーメンを辛さ5として紹介します。

ちなみに私はプルダックシリーズは全然食べれません。

水を飲み過ぎない。一気に食べる!

辛い物を食べていて思ったのですが

辛い!と思って水を飲んでもなかなか辛さが収まらないんです。

むしろ辛み成分が水によって口の中に広がる気がします。

水を沢山飲むよりは、牛乳を口に含む方が効果的

そして、一気に食べること!

口の中の辛い物に空気が触れた瞬間一気に辛さが増します。

辛い物を口に入れたらひたすらもぐもぐ。

人と話さず、口を開けずに食べると良いです。

また辛さは蓄積されるので、

できるだけ早く食べて完食できたという達成感を味わいましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ナクチポックンやカムジャタン、キムチチゲなど、

ピリ辛で美味しい料理が韓国にはたくさんありますので

韓国旅行までに舌を鍛えましょう~(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました