こんにちは。日韓夫婦ほんわか生活のすーとりです
今回は自宅隔離でどのようにすごしたのかをざっくりまとめました
地区ごとに異なる点もあるかと思いますので
こんな感じなんだなぁという程度に見て頂ければ嬉しいです
2021年4月23日の情報です。情勢は日々変わっておりますのでお気をつけください。
アプリでの監視、毎日の報告
空港でインストールしたアプリで午前、午後に一回ずつ自分の健康状態を入力します
特に時間は決まっていません
熱は何度か、咳は出るか、喉は痛くないか等….
このアプリで位置情報を確認されるので
家から出ると(おそらく)担当公務員にすぐ連絡が行きます
隔離生活3日目からロボットから夫の携帯に電話がかかってきました(韓国語)
機械の音声でまたもや熱はあるか~等健康状態の確認をされます
「없습니다=ありません」と回答するのですが、
音声言語認識されているのでしょうか…..!ハイテクですね
毎日のアプリへの入力と電話に出ること以外、特にすることはありません
暇な時間の過ごし方
2週間も家から一歩も出ないことなんて人生で初めてです
しかし意外と苦になりませんでした
主にしていたことは
- 家具をネットで注文→組み立て作業
- 家の収納を考える
- 韓国のテレビ番組を見る
- Netflixを見る
- 배달=出前でご飯を食べる
こんなことをして過ごしていると2週間あっという間でした
生活用品はcoupangというサイト(日本でいう楽天のようなサイト)で購入しました
ティッシュや調理器具、突っ張り棒など何でも売ってます
注文した翌日には玄関前に置き配してくれるので助かりました
韓国では引っ越しの当日に中華料理を食べる習慣があるので中華料理を出前しました

公務員さん 突然の訪問
隔離生活の12日目に事前連絡なしで公務員が訪問に来ました
インターホン越しに家にいるか確認されます
私はアニョハセヨ〜と言いました
自宅にいることが確認されるとすぐ帰られました
こういったことがあるので
ないとは思いますが、スマホを置いて外出なんてことは考えない方がいいですね!
隔離解除前日 再びPCR検査
隔離生活解除の前日にもう一度PCR検査を受けます
保健所が徒歩で行ける距離だったので徒歩で向かいました
私の地区は特に予約はしなくて大丈夫でした
早めの時間帯(9:30ごろ)に行ったのですがすでに混んでいて整理券を渡されました
海外から来た人は優先的なのかあまり待つことなく案内されました
初日と同じように長い綿棒で喉と鼻をぐりぐりされ検査終了です
検査結果は翌日の朝に送られてきました
そして12:00から外出が可能です!
〇
〇
久しぶりに外に出て、ハングルで書かれた看板を見て
ようやく韓国に来た実感が湧きました
韓国社会に適応できるのでしょうか
私は楽観的な性格なのであまり心配していませんが
夫も日本生活が10年と長いので夫の方が心配しています笑
最後まで読んでくださりありがとうございました!
コメント