こんちちは。日韓夫婦ほんわか生活のすーとりです
我が家では寒い日によくチゲを食べるのですが、
今回は切って入れるだけで簡単につくれるピリ辛のタラのチゲを作ろうと思います!
韓国ではタラのチゲは外食で食べるというより家庭で食べることが多いそうです
今回は「大阪韓国料理店CHOIチェ」さんのYoutube動画を参考にさせていただきました!
ほかにも色々なレシピを公開されているので是非チェックしてみてください
材料
材料(1人前)
米のとぎ汁300ml
ダシダ、塩
タテギ(スープの素)
- コチュカル 小さじ2
- 味噌 小さじ1
- 醤油 小さじ1
- おろしにんにく 小さじ2
- おろししょうが 小さじ2分の1
- 料理酒 小さじ2
具材
- タラの切り身
- 大根
- 豆もやし
- ズッキーニ
- もめん豆腐
- 春菊
- ネギ
- 玉ねぎ
とっても簡単!作り方
今回多めに作りたかったので、材料×3で作ってみました!
①混ぜ合わせたタテギを鍋に入れる

②大根は火が通りやすいように薄切り、ズッキーニは半月切り、玉ねぎは薄切り、ネギは斜め切りにしておく
③一番底に大根、その上に豆もやし、薄く切った玉ねぎ、半月切りにしたズッキーニを入れる

鍋にぶちこむだけ!コストコの冷凍シーフードミックスも入れてみました
④木綿豆腐を正方形に細かく切り、鍋にいれる

木綿豆腐なのでこれくらい細かく切っても大丈夫です
⑤生のタラを鍋に入れ、一番上に春菊を入れる

鍋からはみ出そうなくらいもりもりです
⑥米のとぎ汁を入れ、蓋をして沸騰させる

ぶくぶく沸騰して灰汁が出ていたので取り除きました
⑦塩、またはダシダで味を整えて、最後に輪切りにしたネギをいれる

完成です!塩は入れずにダシダだけで味を整えました
辛さが物足りない方はこの時点でコチュカルを足して調整してください
食べきれずに残ったスープにご飯を入れてクッパにしたり〆にうどんを入れてもおいしいです!
お好みでカキやあさりなどを入れても更に豪華になりますね
〇
〇
最後まで読んでくださりありがとうございました!
今後も過程で作れる韓国料理を紹介していきます
コメント